2025.08.01
取り組み

うちの会社のSDGs活動、ちょっとだけ自慢させてください!

こんにちは!弥杜工業です。
今日は、私たちが最近取り組み始めた、ちょっとした“いいこと”をご紹介します。

それは、会社の前の道路で行っている清掃活動です。
実際に歩いてみると空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻など、予想以上にゴミが落ちていて驚かされます。
最初は「朝から清掃なんて大変そうだな」と思っていた社員も、いざやってみると「思ったより気持ちいい!」と感想を口にするようになりました。

活動後には、きれいになった道路を見てちょっと誇らしい気持ちになったり、
通りがかった近所の方から「おはようございます」と声をかけてもらったり。
そんな小さな出来事が、私たちにとって大きな励みになっています。

清掃は月に1回程度、朝の10分ほどですが、体を動かすことで良いリフレッシュにもなり、
社員同士の自然なコミュニケーションのきっかけにもなっています。
普段はあまり話さない部署同士でも、「あっちの道もやっとこうか」「今日はこの辺多いですね」と声を掛け合う姿が見られます。

建設業というと「つくる仕事」というイメージが強いかもしれませんが、
私たちは「街を守る」「地域の環境を整える」ことも大切な役割だと考えています。
こうした日々の積み重ねが、まちの安全や快適さ、そして地域の信頼につながると信じています。

「SDGs」という言葉は少し堅く感じるかもしれませんが、
こうした日常の小さな取り組みこそが、持続可能な社会づくりの一歩ではないでしょうか。

これからも清掃活動をはじめ、地域や環境に貢献できる取り組みを続けてまいります。
また次の活動もこのブログでご紹介しますので、どうぞお楽しみに!