2025.05.23
施工事例
九条町の宅地造成に伴う調整池づくり、完了!
弥杜工業が手掛けた宅地造成工事で、施工していた調整池の工事が無事に完了しました。
調整池とは、大雨の際に雨水を一時的に貯留し、周辺の住宅や道路への浸水被害を防ぐための大切な設備です。
特に都市部では、水害リスクを軽減するうえで欠かすことのできないインフラのひとつなんです。調整池の工事は地味に見えるかもしれませんが、地域の安心・安全を支えるうえで非常に重要な工種です。
今回の現場では、まず型枠を丁寧に組み、生コン車からポンプを使ってコンクリートを打設。
かなり大きな規模の調整池で、使用したコンクリートの量も多く、打設は緊張感のある作業になりました。
施工中は、鉄筋の配筋状況やコンクリートの打設状況を職人さんと共に逐一確認しながら、安全第一で作業を進行し、天候にも恵まれ、スケジュール通りにすべての工程を完了することができました。実は、スケジュール通りに完工することって、簡単ではないんですよ。
だからこそ、私たちは一つひとつの工程を丁寧に、計画に沿って誠実に取り組んでいます。
完成後の調整池を見渡したときの達成感は、やはり格別!
地域の未来を足元から支える仕事ができたことに、改めて誇りを感じています。
今後も弥杜工業は、暮らしを支えるインフラ整備を通じて、地域社会に貢献してまいります。

